
カラス、スズメ、ムクドリ、コウモリ等でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
弊社では、ハト以外の野鳥、害鳥対策にも対応しております。
鳥類ではございませんが、コウモリ対策も対応しております。
長年の野鳥・害鳥対策の経験を基にお客様のご要望に添えるよう、最大限努力させていただきます。
また、下請けではなく、自社にて全て対応しますので、中間マージンをカットしたお手頃価格にてご対応可能です。
ハイブリッド工法で野鳥・害鳥対策
屋根に集まるカラスやムクドリ、セキレイなどの対策には、忌避剤、防鳥ネット、剣山、電気ショックなどで対処します。
軒下、雨戸袋の上、シャッターボックス上、屋根の隙間、屋根裏など集まったり、住み着いたりする、スズメやコウモリには、忌避剤、防鳥ネット、発泡ウレタンなどで対処します。
その場所その場所に応じて、色々な手法を複合的に組み合わせたハイブリッド手法で、ご予算に応じて対応させていただきます。
防鳥ネット
防鳥ネットは物理的に野鳥・害鳥の侵入を防ぎ、野鳥・害鳥対策としては効果があります。
但し、ネットを固定するための柱や梁などが必要になりますので、固定する場所がない場合には使用できません。
また、物理的に侵入できないようにするだけですので、野鳥・害鳥が遠ざかることはありません。経年劣化等で侵入口ができると直ぐに侵入してきます。
防鳥ネットの耐久性は、10年程度/費用 比較的安価
忌避剤
忌避剤は、臭気や刺激により、野鳥・害鳥にその場所が危険な場所であると思わせて、野鳥・害鳥を寄せ付けないようにします。
忌避剤を設置した周辺には、野鳥・害鳥が寄り付きませんが、床など人が通行する場所や広い面に対しては不向きです。
屋根の頂点、屋根の周囲、出窓の屋根、梁、軒部分、シャッターボックス上、雨樋、排水管上、雨戸袋の上等、面の面積が狭く、人が通らない場所などに適しています。
忌避剤には、野鳥・害鳥が本能的に嫌がる成分を含んでいますので、その場所が危険な場所と本能的に覚えて一度忌避剤を経験した野鳥・害鳥は、その場所に近づかなくなることが多いので、野鳥・害鳥対策としては効果があります。
但し、野鳥・害鳥の知能は、種別や個体により差がありますので、一部、懲りずに近づいてくる野鳥・害鳥もいます。
忌避剤の耐久性は、3~5年程度/費用 比較的安価
剣山
剣山等は、手摺りなどネットの固定具を設置出来ない箇所に使用することで一定の効果がありますが、賢い野鳥・害鳥は、剣山の上に枝葉を乗せて、剣山に巣を作ったり、居座ったりすることがあります。
プラスチック製の剣山の場合、刺激が弱いので、その効果が弱めです。
また、物理的に止まれないようにするだけですので、野鳥・害鳥が遠ざかることはありません。
プラスチック製剣山の耐久性は、3~5年程度/費用 安価
ステンレス製剣山の耐久性は、10~15年程度/費用 比較的割高
ワイヤー
ワイヤーは、手摺りや屋上の縁、屋根の縁、屋根の頂点など、その場所に止まれないように狭い場所で設置するのに向いてます。
ある程度の効果はありますが、賢い野鳥・害鳥だと慣れてきて効果がなくなる場合があります。また、スズメなどの小さな野鳥には効果は低くなります。
ワイヤーの耐久性は、10~15年程度/費用 比較的割高
発泡ウレタン
発泡ウレタンは、屋根の隙間などに注入して、スズメやコウモリの侵入口などを封鎖し、スズメやコウモリの屋根裏への侵入を防くのに効果的です。
発泡ウレタンの代わりにネットを丸めて入れて固定する方法もあります。
発泡ウレタンは木材や鉄骨等に接着されるので、剥げ落ちたりすることはありませんが、逆に取り外しも難しくなります。
そのため、屋根の隙間などの穴埋めには、発泡ウレタン材と使用するか、ネットを丸めて使用するかは、お客様にご判断していただきます。
発泡ウレタンの耐久性は、10年以上、雨や日が当たらない場所では、20年以上/費用 比較的割高
ネットの耐久性は、10年程度、雨や日が当たらない場所では、10年以上/費用 比較的割安
電気ショック
電気ショックは、ワイヤーと同じく、手摺りや屋上の縁、屋根の縁、屋根の頂点など、その場所に止まれないように狭い場所で設置するのに向いてます。
電気ショックは、ワイヤーと異なり、物理的に寄せ付けないだけではなく、電気ショックにより、その場所が危険な場所を本能的に覚え込ませることができるので、効果は確実にあります。
ワイヤーの耐久性は、5~8年程度/費用 割高
その他資材
その場その場に応じて、上記以外に、金網、木材、アルミ板などの資材をご案内させていただく場合もございます。
各手法別のおおよそのご料金
下記のご料金の他、現地までの出張料金、養生資材、清掃消毒作業料、高所作業車料金、足場設置解体撤去料金、高所作業安全管理費等が必要になることがございます。
その場所その場所に応じて、色々な手法を複合的に組み合わせたハイブリッド手法で、ご予算に応じて対応させていただきます。
防鳥ネット
防鳥ネットの料金は、ネット面積+防鳥ネット接地面の総延長距離で計算します。
また、ネットの種類により料金は異なります。
取付資材、施工料金を含んだ料金となります。
ネット種別 | ネット(1㎡) | 接地面長(1m) |
---|---|---|
極細難燃軽量ネット(18.5mm目/黒) | 1,000円 | 1,300円 |
極細難燃編込ネット(20.0mm目/黒) | 1,00円 | 1,300円 |
極細難燃軽量ネット(50.0mm目/黒) | 900円 | 1,300円 |
ステンレスネット(50.0mm目/銀) | ~5,500円 | 3,000円 |
忌避剤
忌避剤の料金は、施工の総延長距離で計算します。
総延長距離の長さに応じて割引料金の設定があります。
また、野鳥・害鳥の種類により料金は異なります。
忌避剤の他に場所に応じて、忌避剤を乗せる補助資材が必要となる場合があります。
野鳥・害鳥の種類 | 基本5mまで | 延長1m毎 | 補助資材(1m) |
---|---|---|---|
カラス | 11,000円 | ~1,800円 | ~500円 |
スズメ・コウモリ | 12,000円 | ~2,000円 | ~500円 |
ムクドリ・セキレイ | 15,000円 | ~2,500円 | ~500円 |
防鳥スパイク(剣山)
防鳥スパイクの料金は、施工の総延長距離で計算します。
総延長距離の長さに応じて割引料金の設定があります。
また、剣山の種類により料金は異なります。
取付資材、施工料金を含んだ料金となります。
剣山の種類 | 基本3mまで | 延長1m毎 |
---|---|---|
プラスチック製 | 7,000円 | ~1,800円 |
ステンレス鋼製 | 12,000円 | ~3,000円 |
ワイヤー
ワイヤーの料金は、1施工個所毎の総延長距離で計算します。
また、剣山の種類により料金は異なります。
取付資材、施工料金を含んだ料金となります。
ベース(土台)資材は、ステンレス製となります。
取付場所により補助資材が必要となる場合があります。
ワイヤーの種類 | 基本3mまで | 延長1m毎 | 補助資材(1m) |
---|---|---|---|
ポリエステル | 9,000円 | ~2,000円 | ~500円 |
ステンレス | 13,000円 | ~3,000円 | ~500円 |
発泡ウレタン
発泡ウレタンの料金は、隙間の広さ、長さで計算します。
防鳥ネットを丸めて施工した場合の料金も記載させていただきます。
取付資材、施工料金を含んだ料金となります。
隙間が5cm以上ある場合は、ネットや金網などを施工させていただきます。
隙間の広さ | 隙間埋め素材 | 基本3mまで | 延長1m毎 |
---|---|---|---|
隙間3cm未満 | 発泡ウレタン | 11,000円 | ~3,000円 |
防鳥ネット | 6,000円 | ~1,500円 | |
隙間3cm~5cm未満 | 発泡ウレタン | 15,000円 | ~4,000円 |
防鳥ネット | 8,000円 | ~2,000円 |
電気ショック
電気ショックの料金は、基本機材+配線の総延長距離で計算します。
取付資材、施工料金を含んだ料金となります。
※電源不要、ソーラー発電タイプ
取付場所により補助資材が必要となる場合があります。
基本機材 | 本体価格 | 基本配線(10m) | 延長配線(1m毎) | 補助資材 |
---|---|---|---|---|
有効通電距離 100m | 99,000円 | 25,000円 | 2,000円 | ~10,000円 |
有効通電距離 500m | 165,000円 | 25,000円 | 2,000円 | ~12,000円 |
有効通電距離 1,000m | 188,000円 | 25,000円 | 2,000円 | ~15,000円 |
その他資材
その他資材は、その場その場に応じて、使用するものとなりますので、ご料金案内はお見積り時にご案内させていただきます。
施工一例

- 施工合計料金
- 21,450円(税込)(別途出張料金)
- 忌避剤施工費用
- 14,850円
- 簡易清掃費
- 3,300円
- その他経費
- 3,300円
- 忌避剤施工全長
- 9m

- 施工合計料金
- 80,960円(別途出張料金)
- 防鳥ネット施工費用
- 43,120円(税込)
- 清掃・消毒費
- 27,500円
- 糞回収費用
- 5,940円(糞重量 180kg)
- その他経費
- 4,400円
- 防鳥ネット施工面積
- 16㎡
- 壁接地面全長
- 33m
- 床面積
- 10㎡
- 糞埋設高さ(平均)
- 15cm

- 施工合計料金
- 170,500円(税込)(別途出張料金)
- 忌避剤施工費用
- 95,700円(1mあたり 1,450円)
- 高所作業安全管理費
- 25,080円(高さ5m×長さ60m)
- 忌避剤設置容器代
- 9,900円
- 簡易清掃費
- 3,300円
- その他経費
- 3,300円
- 延長保証料
- 33,220円
- 忌避剤施工全長
- 60m
- 高所作業資材
- スライダー梯子使用

- 施工合計料金
- 81,400円(税込)(別途出張料金)
- 忌避剤施工費用
- 33,000円
- 高所作業車代
- 38,500円
- 忌避剤設置容器代
- 3,300円
- 簡易清掃費
- 3,300円
- その他経費
- 3,300円
- 忌避剤施工全長
- 20m
- 高所作業資材
- 高所作業車使用
お知らせ
- 2022/10/07その他
- Windows版ChromeやFirefoxでドロップダウンを使った場合、移動先ページでドロップダウンが残ってしまう不具合があったのを改善。
詳細はこちらをご覧下さい。 - 2022/08/22その他
- tp_biz57_fudosan配布開始。
- 20XX/00/00物件
- サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。
- 20XX/00/00物件
- サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。
- 20XX/00/00
- サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。
- 20XX/00/00その他
- サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。